ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
eitobori
eitobori
まだまだ外で寝たいな。
アクセスカウンタ
Instagram
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年10月31日

灯油臭いのなんのって。

古山での宴帰宅後、トレーラーの灯油タンクの漏れが...

使い過ぎ?(9月納車で毎週なので)
まっさかぁ~(-_-;)

即キャンカー屋に電話「明日(今日)持っていきます」

それにしても、臭い...好きですが↓  


2011年09月09日

バケツひとつで♪

トリガノ エメロード376Vエディションの排水設備を紹介しようかぃ...

電気温水器。赤がお湯、青が水。温水器内の水抜きは時計回りにまわすと、  続きを読む


2011年09月08日

トリガノ ゑメロード376Vエディション

昨日の納車されたばかりの大きなキャンプ道具、

「トリガノ エメロード376Vエディション」の紹介しようかい。  続きを読む


2011年09月08日

祝・納車

やはり雨...(ブログタイトルは伊達じゃない?)

キャンカー屋さんでしばらく練習し、いざドキドキしながら公道へ♪  続きを読む


2011年09月05日

猛特訓が必要?

本州は台風の中、晴れの北広島市へ、2回目の対面。

目的は【バックの練習】。

  続きを読む


2011年08月31日

初対面

ありました、ありました!!

我が家の新たなキャンプ道具【トリガノ エメロード376Vエディション】
サイドオーニングが付くだけで、見た目がゴツくなったような感じです。屋根には全方位地デジアンテナ、ソーラーパネルとエコな装備です。

リアはこんな感じです。やどかりステッカーが映えます!!


【トリガノ エメロード376Vエディション】は普通免許で運転できるトレーラーでは希少な2ダイネット。こちらは大人4人掛けソファ&テーブル→Wベッド展開になります。


息子2人の秘密基地【2段ベッド】。
上段はOP強化してるので100キロくらいまでの体重であれば大人も就寝可能です。

キャンピングレンタサービス工業さんのオリジナルステッカー。
通常タイプとは、脚がタイヤなんです。

7日納車が待ち遠しい!!  


2011年08月31日

ヒッチメンバー取付

我が家が乗ってる車(スバル エクシーガ)は、専用ヒッチメンバーがありません。

よって【特注品】となり、ようやく本土(爆)からやってきました!

来たばっかりなので、プチプチ越しの写真で...

<今後の流れ>
3日ヒッチメンバー取付完了。

4日バック走行を練習。

7日納車!!  


2011年08月29日

登録

先程、キャンカー屋さんから「登録終わりましたよ。」と連絡あり。


31日車持ち込んでヒッチメンバー取付。

早くて週末納車予定♪
ですが、天気悪いので平日かな~(*^。^*)

さてさて、最初はドコへ行こう?

「あたちも、一緒に連れてってね♪」(爆)

  


2011年08月22日

車庫証明

あっちでもそっちでも、こっちでも同じ写真でスミマセン。

早いもんで、納車時期が近づいてきました。

というわけで、【車庫証明】提出。
  


2011年07月23日

大きなキャンプ道具 購入記 その3

キャンピングトレーラーは、普通免許サイズと牽引免許要サイズの2種があります。
(僕は牽引免許は持ってません)


我が家のマイカーは、3台。

メイン:スバル エクシーガ
キャンプ専用:日産 ラルゴ
近所足:スバル ステラ→ダイハツ ココア


この中で牽引できそうなのはエクシーガしかなく、まず牽引に必要な【ヒッチメンバー】の有無を確認してもらいました。

新しいモデルなので型式などからでは適合ナシ...
(車には限界牽引能力というのがあり、難しい計算式で出てきます)

早急に確認取ってもらい、言われた言葉がつき刺さりました!!


「特注となります」
その言葉が好きです(限定とか)


話はトントン拍子でトレーラー購入で進んで行き、7月11日アクセス・サッポロで開催された【エコ乗りサマ~】でめでたく購入に至りました。

『トリガノ エメロード376 Vエディション』
これにエコや今風のオプション付けて、お買い上げぇ~♪


ヒッチメンバー特注なので、納期は早くてお盆頃でしょうか。

こんな感じで、我が家は大きなキャンプ道具(キャンピングトレーラー)を手に入れました。


「ふぅ~、ようやく追いついた(笑)」(ブログと現在)  


2011年07月23日

大きなキャンプ道具 購入記 その2

即ですが、お付き合い下さい(爆)


(日数は少ないですが)色々調べた我が家はまず条件が合う車種としてバンコンは省き、見た目もパワーもある【グランドハイエースベース】のキャブコンに絞りました。

しかしモノがない!!

前出のキャンカー屋さんに問い合わせても「震災の影響が大きく(北海道も)今の時期はほとんど出てこない車種ですね。この車はなかなか手放さないんですよ。人気があるので、6~8年落ちでも400~500万します。」と。

ウ~ン(;一_一)

そこで選択肢。

①しばらくグラハイモデルを探してもらう。

②思いきって先代ハイエースベースのキャブコンが新車(OP込みで両手いかないくらい)

③今展示されてる中古キャブコン、もしくはバンコンで妥協?

結果①で話が進めたのが、6月初旬。

それから【第1回北海道キャンピングフェア】でレンタ割引チケットを貰い、初キャンカー乗車!!

あいにくの天候だったので『富良野・星に...』を独占させていただきました。

感想:いや~、ハイエースは走るワ!!



その後しばらく待っても、なかなかめぼしい車が見つかません(T_T)
(1台本州物がありましたが、4人乗車で...)


4回目キャンカー屋さん出向いた時、トレーラー牽く光景を目にし、GWに次男が言った言葉を思い出しました。

「あれって家なんだよ」「...家なんだよ」「....なんだよ」(爆)

我が家は切り替えが早いもんで、即トレーラーに興味が行き、並んである展示車・中古車を隅々まで検索するのであった...


~ 大きなキャンプ道具 購入記 その3  ~  に続く...  


2011年07月23日

大きなキャンプ道具 購入記 その1

まずは我が家が【大きなキャンプ道具】を購入に至った経緯を。


2011ゴールデンウィーク、キャンプ場での次男の一言。

「パパぁ、あそこの車の後ろにあるのって家なんだよ」ビックリ


以前から少しは興味あった【キャンピングカー】。
しかしテント泊という楽しみを覚えた我が家は4年で約100泊(もう少しで)


テント泊は楽しいし、止める気はありません。

が!!

ご存じの方も居られますが、設営・撤収に大幅の時間がかかります(道具のせい?)。

毎回設営・撤収時は子供達だけで遊ばせ、「この時間を一緒に遊べたらな~」とは思ってました(嫁も同じく感じてたようで)

ゴールデン・ウィークキャンプ後、本屋で手に取ったオートキャンパー。ネットでも色々見てるうちに我が家は【得意の】購入モードに(爆)

幸い知ってるキャンピングカー屋さん【北広島市・キャンピングレンタサービス工業(株)】があり、まずは現車拝見に行きました。


我が家の使用条件(年中使用・4WD・高断熱・家族全員就寝)を伝え、カタログどっさり貰って帰宅。

その日からまっしぐらになったのは、言うまでもありません(爆)


~ 大きなキャンプ道具 購入記 その2 ~ に続く...