ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
eitobori
eitobori
まだまだ外で寝たいな。
アクセスカウンタ
Instagram
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年09月27日

匿名キャンプ場

2011キャンピングカーフェスティバルIN日高撤収後、某キャンプ場へ。

キャンピングカーサイトなく、ここをホームとする友人キャンパーさんが管理人さんに頼んで貰って、エメロード突入♪
エクシーガは向かいのサイトへ(混んでないからできる?)  続きを読む


Posted by eitobori at 05:38Comments(6)道央

2011年09月27日

2011キャンピングカーフェスティバル IN 日高

参加3回目の今年は、もちろんトレーラーで♪
(去年まではテント組で参加)

子供の学校後、エメロード376を牽き、道の駅【むかわ 四季の館】で前泊。  続きを読む


Posted by eitobori at 05:00Comments(0)2011年

2011年09月27日

スノーピーク オーニングサイドタープM


レクタLじゃ大きすぎて、ポンタじゃ横から雨が、

ということで、【2011キャンピングカーフェスティバル IN 日高】にてデビュー(*^^)v

FIAMMA社のF45シリーズに適用します。  


Posted by eitobori at 04:17Comments(0)スノーピーク

2011年09月21日

スノーピーク セパレートシュラフ オフトンLX


思い立った最北端旅行当日午前、

大きなキャンプ道具のWベッド用に2個、

SPS秀岳荘白石店にて購入。

FFストーブ点けてたら、暑いくらいでした。。。

  


Posted by eitobori at 22:48Comments(2)スノーピーク

2011年09月21日

思い立ったら、最北端

宗谷岬から、帰りはオホーツク海沿いを南下。

最北端の牧場 宗谷岬肉牛牧場が見える丘。
  続きを読む


Posted by eitobori at 22:42Comments(2)de道北

2011年09月21日

最果てへ 1.100㎞の旅 その2


あの端っこが宗谷?ソーヤで(爆)



  続きを読む


Posted by eitobori at 22:24Comments(2)de道北

2011年09月21日

ノシャップ岬


最果て一歩手前の岬 ノシャップ岬

後ろに見えるは、日本百名山 利尻富士  


Posted by eitobori at 21:51Comments(2)de道北

2011年09月21日

道立宗谷ふれあい公園オートキャンプ場 その弐


翌朝、嬉しい快晴!!6時起きのサクラと散歩♪
こう見ると、変わったサイトですねニコニコ  続きを読む


Posted by eitobori at 21:45Comments(2)道北

2011年09月21日

道立宗谷ふれあい公園オートキャンプ場 その壱

北竜から約5時間。

念願叶って、最果ての地稚内へ到着。

道立ふれあい公園内にある、めちゃキレイなキャンプ場。

しかし大雨...さすがブログタイトルはダテじゃない(笑)
  続きを読む


Posted by eitobori at 21:26Comments(2)道北

2011年09月21日

最果てへ 1.100㎞の旅  その1

「ソーヤ、宗谷へ行こう!!」

つーことで、17日~3泊で行ってきましたダッシュ

17日はひまわりで有名な北竜町・道の駅北竜サンフラワーで初車中泊。
温泉入って、プシュ~も控えめ、明日の大移動に備え、早目の就寝。  続きを読む


Posted by eitobori at 20:58Comments(2)de道北

2011年09月21日

ホットサンドクッカー トラメジーノ ブラック


スノーピークポイント10000P交換商品。

通常使用で剥げないか、心配ですが。  


Posted by eitobori at 15:33Comments(4)スノーピーク

2011年09月11日

喜茂別旧双葉小学校史料館「雪月花廊」キャンプ場

キャンカー初出動はコチラ。

去年、前を通った時は「こんなとこにライダーハウスあるんだ」って感じで素通り。

田舎に帰ってきたゾっていう懐かしい雰囲気で、オーナーさん一家の温かい歓迎を受けました。
  続きを読む


Posted by eitobori at 22:22Comments(17)道央

2011年09月09日

バケツひとつで♪

トリガノ エメロード376Vエディションの排水設備を紹介しようかぃ...

電気温水器。赤がお湯、青が水。温水器内の水抜きは時計回りにまわすと、  続きを読む


2011年09月08日

トリガノ ゑメロード376Vエディション

昨日の納車されたばかりの大きなキャンプ道具、

「トリガノ エメロード376Vエディション」の紹介しようかい。  続きを読む


2011年09月08日

祝・納車

やはり雨...(ブログタイトルは伊達じゃない?)

キャンカー屋さんでしばらく練習し、いざドキドキしながら公道へ♪  続きを読む


2011年09月05日

猛特訓が必要?

本州は台風の中、晴れの北広島市へ、2回目の対面。

目的は【バックの練習】。

  続きを読む