2011年09月08日
トリガノ ゑメロード376Vエディション
昨日の納車されたばかりの大きなキャンプ道具、

「トリガノ エメロード376Vエディション」の紹介しようかい。

「トリガノ エメロード376Vエディション」の紹介しようかい。

オプションのソーラーパネル80Wと無指向アンテナ。

フロント開けると、Vエディション・FFストーブ用の【灯油タンク】。
本来は右端(向かって)に設置ですが、これまた本来置かれている【給水タンク】がベバストストーブと電気温水器の邪魔になるので追いやられた為、移動(笑)

太陽照ってきて、暑いんで室内へ(エントランスドアは2分割できます)
ポーチライトも省エネなLED仕様。

エントランスドア入ってスグ右に【3口コンロ】と【シンク】。電気温水器でお湯も出ます。

その下にぃ~キンキンビールが飲めるドメティック3WAY冷蔵庫。
モービルクールどーしよ...

冷蔵庫横の収納一番下、これもVエディションカセットガス供給器。
外部100V供給できない環境でもガスコンロ&冷蔵庫使えます!

入り口正面は電動水洗トイレ&シャワーも使える、広々サニタリールーム。
鏡に映ってる登校前の長男が登場 「ぱぱぁ、昨日ココで寝たの?」「んなワケない!」

これはOPの16インチ地デジ液晶TV。先出の無指向アンテナとセット。
キャンプでTV...ウ~ん...

フロント部には大人4人が座れる対面ソファ&テーブル。
走行時は安全上Wベッド仕様でと。

左側マット下部には、でたぁ~!ベバストFFストーブと電気温水器。

Wベッド下部には、FFストーブのスイッチと口があります。
5℃~35℃の調整付。

ベッドに寝っ転がっると、上には【スカイライトルーフ】。
eitobori家を光合成してくれそう(笑)

リア側には、2人掛けソファー→上部折りたたみ式2段ベッドに展開します。195センチあるので背の高い人でも可。

2段ベッド上部は、約100㎏まで耐荷重UPしてます(オプション)

このステッカー見つけたら、お声お掛け下さいね。
そんなこんなで出勤時刻になりましたので(爆)
Posted by eitobori at 09:30│Comments(11)
│エメロード376Vエデション
この記事へのコメント
はじめましてー(o´-ω-)o)ペコッ
新車、いいですねー
プロパンガスの充填を気にしないのが羨ましいです。
灯油とカセットガスだと手に入れやすいですしね。
2段ベットもいいなぁー
ソーラーもいいなー
どこかでお会いした時はよろしくです。
新車、いいですねー
プロパンガスの充填を気にしないのが羨ましいです。
灯油とカセットガスだと手に入れやすいですしね。
2段ベットもいいなぁー
ソーラーもいいなー
どこかでお会いした時はよろしくです。
Posted by yokoyuhei
at 2011年09月08日 15:03

こんにちは!
やってきましたね、大きなキャンプ道具\(^o^)/
来年家の嫁と娘がお世話になりますね(笑)
僕たちはテントでムフフ(爆)
あっモービルクールお困りなら引き取りますよ~(^J^)
やってきましたね、大きなキャンプ道具\(^o^)/
来年家の嫁と娘がお世話になりますね(笑)
僕たちはテントでムフフ(爆)
あっモービルクールお困りなら引き取りますよ~(^J^)
Posted by KUROSAN
at 2011年09月08日 16:17

うおおー、よいですねー
あのー、グレー排水タンクの場所と処理方法について、ちょいと、見ていただけませんでしょうか。
あと、私のエメロードも同じ仕様になると思うのですが清水タンクって、フロントに置くと冬場はスキー場などで凍らないかも、ちょいと心配なお年頃です。
あのー、グレー排水タンクの場所と処理方法について、ちょいと、見ていただけませんでしょうか。
あと、私のエメロードも同じ仕様になると思うのですが清水タンクって、フロントに置くと冬場はスキー場などで凍らないかも、ちょいと心配なお年頃です。
Posted by まっちゃん at 2011年09月08日 20:08
なんか凄いな~
キャンプだけでなく
地雷避難時とかいろいろに...(^^)/
キャンプだけでなく
地雷避難時とかいろいろに...(^^)/
Posted by nai
at 2011年09月08日 20:10

yokoyuheiさん
はじめまして♪
道南の方なんですね(ブログ拝見させていただきました)
【お気に入り】メンバーに知ってる方がチラホラ(笑)
>新車、いいですねー
当初の夢【グラハイベースのキャブコン】入庫狙ってるので、下取り考えて(笑)
プロパンガスでなく、灯油&カセットガス仕様というところで【Vエディション】を選択しました。テント泊派なので、今まで使ってた物なので。
2段ベッドは息子たちの基地ですが、大人でも就寝できる様に2段部を耐荷重強化してます。これで体重約100㎏までOK!!
ソーラーはECO派なので(爆)。冗談です...
今までも連泊多いのですが、キャンプ場以外でも(道の駅など)車泊する時の為に装備しました。
本当は2枚欲しかったのですが、キャンカー屋の社長さんが「1枚で充分だ!!」と、エアコンに続き却下されました(笑)
トレーラー先輩ですね。色々と教えてくださ~い!!
よろしくお願いしま~す♪
はじめまして♪
道南の方なんですね(ブログ拝見させていただきました)
【お気に入り】メンバーに知ってる方がチラホラ(笑)
>新車、いいですねー
当初の夢【グラハイベースのキャブコン】入庫狙ってるので、下取り考えて(笑)
プロパンガスでなく、灯油&カセットガス仕様というところで【Vエディション】を選択しました。テント泊派なので、今まで使ってた物なので。
2段ベッドは息子たちの基地ですが、大人でも就寝できる様に2段部を耐荷重強化してます。これで体重約100㎏までOK!!
ソーラーはECO派なので(爆)。冗談です...
今までも連泊多いのですが、キャンプ場以外でも(道の駅など)車泊する時の為に装備しました。
本当は2枚欲しかったのですが、キャンカー屋の社長さんが「1枚で充分だ!!」と、エアコンに続き却下されました(笑)
トレーラー先輩ですね。色々と教えてくださ~い!!
よろしくお願いしま~す♪
Posted by eitobori
at 2011年09月09日 09:59

お気に入り登録させていただきます!! > yokoyuheiさん
Posted by eitobori
at 2011年09月09日 10:00

KUROSANさん
おはようございますっ!
よーやくお目見えです(笑)
剛...いやいやKUROSANさんが近い将来購入予定の自走式は、新車だと半年後納車なので、納車時期考えた上での契約を。お早めに(爆)
>僕たちはテントでムフフ(爆)
ペンタイーズ(ペンタなしで)って手もあり(巨 爆)
>あっモービルクールお困りなら引き取りますよ~(^J^)
ホント、どーしよ~。まだ一年経ってないんですよ...
10月の【秀岳荘・オータムなんちゃら】のチャリティーオークションに?
フリマとか(爆)
おはようございますっ!
よーやくお目見えです(笑)
剛...いやいやKUROSANさんが近い将来購入予定の自走式は、新車だと半年後納車なので、納車時期考えた上での契約を。お早めに(爆)
>僕たちはテントでムフフ(爆)
ペンタイーズ(ペンタなしで)って手もあり(巨 爆)
>あっモービルクールお困りなら引き取りますよ~(^J^)
ホント、どーしよ~。まだ一年経ってないんですよ...
10月の【秀岳荘・オータムなんちゃら】のチャリティーオークションに?
フリマとか(爆)
Posted by eitobori
at 2011年09月09日 10:20

まっちゃんさん
おはようございますっ!
>グレー排水タンクの場所と処理方法
シンク&シャワーの排水タンクですよね?
場所は、エントランスドアから入ってスグの床下ですね。ちょいとサニタリールーム寄りかな?
処理方法、僕も昨日気になって、キャンカー屋さんに聞きました(笑)
下から覗いたら、排水タンクの排水口に蓋付いてなく...
シンクから流した水が一気に地面に、でした。
キャンカー屋スタッフさんが言うには、
「トレーレーオーナーさんの多くは排水口に蓋つけず、スグに流す様にしてるんです。排水タンクに溜めるのは、汚れや捨て忘れがあるので。」と。
清水なら問題ないでしょうが、シンクで使った洗剤やシャワー後の排水をそのままタレ流しはマナーが...
と思いきや、
「バケツなどを排水口下に置き、排水を受けておけばマナー違反にならず、排水はきちんとした場所で捨てるという事ができる」とアドバイスもらいました。
>清水タンクって、フロントに置くと...
(北海道の)冬場は給水タンクは空にしておかないと【電気温水器】への管が破裂するので『絶対に空で!!』と言われました。暖かい地域ではどーなんでしょうね?とにかく、「水もんは空!!トイレは極寒用ウォッシャー液!!」と聞きましたよ。
この後自宅に戻るので、昨日の記事の漏れとして、タンク詳細位置などもUPしますね!!
おはようございますっ!
>グレー排水タンクの場所と処理方法
シンク&シャワーの排水タンクですよね?
場所は、エントランスドアから入ってスグの床下ですね。ちょいとサニタリールーム寄りかな?
処理方法、僕も昨日気になって、キャンカー屋さんに聞きました(笑)
下から覗いたら、排水タンクの排水口に蓋付いてなく...
シンクから流した水が一気に地面に、でした。
キャンカー屋スタッフさんが言うには、
「トレーレーオーナーさんの多くは排水口に蓋つけず、スグに流す様にしてるんです。排水タンクに溜めるのは、汚れや捨て忘れがあるので。」と。
清水なら問題ないでしょうが、シンクで使った洗剤やシャワー後の排水をそのままタレ流しはマナーが...
と思いきや、
「バケツなどを排水口下に置き、排水を受けておけばマナー違反にならず、排水はきちんとした場所で捨てるという事ができる」とアドバイスもらいました。
>清水タンクって、フロントに置くと...
(北海道の)冬場は給水タンクは空にしておかないと【電気温水器】への管が破裂するので『絶対に空で!!』と言われました。暖かい地域ではどーなんでしょうね?とにかく、「水もんは空!!トイレは極寒用ウォッシャー液!!」と聞きましたよ。
この後自宅に戻るので、昨日の記事の漏れとして、タンク詳細位置などもUPしますね!!
Posted by eitobori
at 2011年09月09日 10:35

naiさん
おはようございます!!
>地雷避難時とかいろいろに...(^^)/
使います?(笑)是非また来道を!!
おはようございます!!
>地雷避難時とかいろいろに...(^^)/
使います?(笑)是非また来道を!!
Posted by eitobori
at 2011年09月09日 10:36

ありがとうございます〜
排水は蓋がなくて垂れ流し。。。???なのですかぁ?
ふえ〜〜、相当でかいバケツが必要なのかなぁ(汗)
皆さん、どうしてるんだろ〜(笑)
エメロードのヨーロッパ版は室内の電気温水器の隣に25L清水タンクが設置で、日本国内版のエメロードはフロントにタンクを移設してるとインディアナRVの息子さん聞きました。(笑)
冬場のキャンプはどうすればいいのかな〜
排水は蓋がなくて垂れ流し。。。???なのですかぁ?
ふえ〜〜、相当でかいバケツが必要なのかなぁ(汗)
皆さん、どうしてるんだろ〜(笑)
エメロードのヨーロッパ版は室内の電気温水器の隣に25L清水タンクが設置で、日本国内版のエメロードはフロントにタンクを移設してるとインディアナRVの息子さん聞きました。(笑)
冬場のキャンプはどうすればいいのかな〜
Posted by まっちゃん at 2011年09月09日 10:52
まっちゃんさん
>排水は蓋がなくて垂れ流し。。。???
アウトドア用ポリタンクのコック付キャンプは付属してました。本来ソレを付けるそうですが。
>相当でかいバケツが必要なのかなぁ(汗)
タンク25リットル分のバケツ...盥(タライ)が必要(笑)
通常、ある程度溜まったら捨てるんでしょうね。
>インディアナRVの息子さん聞きました。(笑)
いいなぁ~。近いんですもんね!!
>冬場のキャンプはどうすればいいのかな〜
こちらの方は極寒の冬キャン(雪キャン)してるそうなので、聞いてみますね!!
>排水は蓋がなくて垂れ流し。。。???
アウトドア用ポリタンクのコック付キャンプは付属してました。本来ソレを付けるそうですが。
>相当でかいバケツが必要なのかなぁ(汗)
タンク25リットル分のバケツ...盥(タライ)が必要(笑)
通常、ある程度溜まったら捨てるんでしょうね。
>インディアナRVの息子さん聞きました。(笑)
いいなぁ~。近いんですもんね!!
>冬場のキャンプはどうすればいいのかな〜
こちらの方は極寒の冬キャン(雪キャン)してるそうなので、聞いてみますね!!
Posted by eitobori
at 2011年09月09日 17:40
