ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
eitobori
eitobori
まだまだ外で寝たいな。
アクセスカウンタ
Instagram
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年09月11日

喜茂別旧双葉小学校史料館「雪月花廊」キャンプ場

キャンカー初出動はコチラ。
喜茂別旧双葉小学校史料館「雪月花廊」キャンプ場
去年、前を通った時は「こんなとこにライダーハウスあるんだ」って感じで素通り。
喜茂別旧双葉小学校史料館「雪月花廊」キャンプ場
田舎に帰ってきたゾっていう懐かしい雰囲気で、オーナーさん一家の温かい歓迎を受けました。

見た目はホント田舎の小学校。
喜茂別旧双葉小学校史料館「雪月花廊」キャンプ場
表のグラウンド側と、裏の草地サイトがあり、今回は草地サイトに。
喜茂別旧双葉小学校史料館「雪月花廊」キャンプ場
夕食はコレ、大雪山厚切りラムジンギスカン
喜茂別旧双葉小学校史料館「雪月花廊」キャンプ場
最強サフォークに並ぶ味でした♪
秀・オータムなんちゃらは、コレに決定!!
喜茂別旧双葉小学校史料館「雪月花廊」キャンプ場
校舎端には、手作り風呂(1年かけたそうです)
基本家族風呂で、空いてる時に入れるシステムで、清掃協力費(200円)。
喜茂別旧双葉小学校史料館「雪月花廊」キャンプ場
喜茂別旧双葉小学校史料館「雪月花廊」キャンプ場
露天風呂もあり、夕焼け羊蹄山は最高のロケーション。
翌日オーナーの「朝風呂入るかい?」の一言で、朝からあったまってきました。


ここでキャンプ場内、簡単に紹介タイムっ(笑)
喜茂別旧双葉小学校史料館「雪月花廊」キャンプ場
真っすぐな廊下。
畳ゾーンにある元教室は簡易宿泊部屋。この日満員でした。
喜茂別旧双葉小学校史料館「雪月花廊」キャンプ場
レンタルキックボードで90メートルの廊下を滑走。
喜茂別旧双葉小学校史料館「雪月花廊」キャンプ場
カフェ&バー内。
時間の止まる雰囲気たっぷり。
喜茂別旧双葉小学校史料館「雪月花廊」キャンプ場
オーナーさんはレアグッズ収集家。
喜茂別旧双葉小学校史料館「雪月花廊」キャンプ場
安くはないですが、売ってるんですよ!!

続いて、史料館。
喜茂別旧双葉小学校史料館「雪月花廊」キャンプ場
喜茂別旧双葉小学校史料館「雪月花廊」キャンプ場
昔懐かしい駄菓子オモチャ。
喜茂別旧双葉小学校史料館「雪月花廊」キャンプ場
50年以上前の物までずらりと。
喜茂別旧双葉小学校史料館「雪月花廊」キャンプ場


喜茂別旧双葉小学校史料館「雪月花廊」キャンプ場
Jリーガーも来られたようで、サイン入りユニホームもズラリ。

喜茂別旧双葉小学校史料館「雪月花廊」キャンプ場
ビリヤードバーも1時間500円で♪
喜茂別旧双葉小学校史料館「雪月花廊」キャンプ場
一番奥には小学校ならではの体育館。
オーナーさん、音楽好きで、ここでたくさんイベント開催するそうです。
DJブースもありました。
喜茂別旧双葉小学校史料館「雪月花廊」キャンプ場
翌日ランチに、トトさん特製料理クリームパスタ(700円)と雪の豚丼(500円)♪
喜茂別旧双葉小学校史料館「雪月花廊」キャンプ場
サイコーとしかいいようのない味でした。日帰りでも食べれるので寄ってみるしかない!!(爆)

長々ご覧になっていただき、ありがとうございました



同じカテゴリー(道央)の記事画像
北海道野営会 2015〆キャン焚火酒。
ヒガシからニシへ大移動の秋
電車でGO。
乾燥キャンプ&レアナンド初張りからの記憶にない未確認飛行物体探索?
snow peak way in Hokkaido 2015 ~Simplify~
snow peak way in Hokkaido 2015 Report
同じカテゴリー(道央)の記事
 北海道野営会 2015〆キャン焚火酒。 (2015-11-04 14:35)
 ヒガシからニシへ大移動の秋 (2015-10-04 08:07)
 電車でGO。 (2015-08-27 08:59)
 乾燥キャンプ&レアナンド初張りからの記憶にない未確認飛行物体探索? (2015-07-07 08:35)
 snow peak way in Hokkaido 2015 ~Simplify~ (2015-06-30 09:11)
 snow peak way in Hokkaido 2015 Report (2015-06-29 17:23)

この記事へのコメント
ど~も~

キャンプ場とは思えぬロケーションですね。

大雪山厚切りラムジンギスカン楽しみにしていまーす。

で、キャンカーネタは???小出し?
Posted by コチタクコチタク at 2011年09月11日 22:39
初出動よかったですね〜〜
Posted by まっちゃん at 2011年09月11日 22:45
はじめまして*

新着からおじゃましました。
トトさんお元気でしたか??
もう2年くらい訪れていませんが、
一部屋一部屋、テーマがあっておもしろいですよね

キャンプでは利用したことないので、利用してみたくなっちゃいました♪
Posted by eri*cco at 2011年09月11日 22:58
コチタクさん

こんばんは。
本来のキャンプ場って雰囲気でなく、かなり新鮮でした!

詳しくは【秀岳荘オータムなんちゃら】で。

大雪山。。。バリ旨でした!!皆で食べましょう!!

キャンカーネタ、小出しでないんです...楽しすぎてキャンカー内の写真が...nai(爆)
Posted by eitobori at 2011年09月11日 23:21
まっちゃんさん

バックの楽なキャンプ場選びました(笑)
Posted by eitobori at 2011年09月11日 23:22
eri*ccoさん

はじめまして。おはようございます(^^ゞ


>トトさんお元気でしたか??
この日多くのお客さんが来ていたのですが、とても良くしてもらいました!

あったかオーナー一家で、皆さんがハマる理由がわかります。
「お帰りなさ~い」の第一声が、田舎の親戚ん家に遊びに来た感覚で、今まで行ってたキャンプ場とは全く違う楽しみ方できました。
ウチの息子達も、トトさんのお子様と帰るまで体育館で遊んでましたし。


今回はいつものキャンプと同じく夕食の支度して行ったのですが、次回はカフェでいただこうかと♪
風呂上がりにカフェバーでビール飲んでたのですが、皆さん夕食とられてるの見て「ウマソー!!」って(笑)
実際翌日のランチは見た目も美味しく頂きました。

>キャンプでは利用したことないので、利用してみたくなっちゃいました♪
のんびり異空間キャン楽しめましたよ。初めてお会いしたライダーさんや、トレーラーオーナー一家さんとも焚火囲んで仲良くなりました。
この日曇りでしたが、晴れていれば最高の星空なんでしょうね!!

是非キャンプしてみてください。

お会いできれは、ヨロシクお願いしまーす(*^^)v
Posted by eitobori at 2011年09月12日 07:00
なんともレトロな雰囲気がいい感じですね~
Posted by torao at 2011年09月12日 08:23
こんにちは、
私も気になっていたキャンプ場なんですよ。
喜茂別だと、ここから2時間くらいで行けちゃいますし、
近いうちにお邪魔してみます!

クリームパスタ見た瞬間に決心しましたww
Posted by yokoyuhei at 2011年09月12日 09:29
良い雰囲気の場所ですね。。

まさに田舎に帰ったっていう雰囲気

駄菓子があるんですね。
たぶん僕そんなのあると入りびたりです(笑)

大きなキャンプ道具初出動おめでとう!!

どうでした寝心地。。

あっ!そうかeitobori さんだけお外寝なんですね(笑)
Posted by KUROSANKUROSAN at 2011年09月12日 12:49
toraoさん

ホントレトロな空間でした。史料館も歴史的価値の高い玩具などがガラスケースに並んでました。

オーナーさんの趣味がわかります(笑)
Posted by eitoborieitobori at 2011年09月13日 07:57
yokoyuhei さん

子供だけじゃなく、大人も楽しめる学校でした(笑)

ここから大滝方面が道路陥没していて通行止めになってました。中山峠方面からは途中迂回路になってますが、誘導員さんに伝えれば、通行止め方向にキャンプ場まで進めます。

トトさん特製パスタは5種あり、その日によりオススメメニューもあります。

【雪月花廊】の名で、豚丼もあり、【雪...普通盛】、【月...大盛】、【花...特盛】。息子達は子供用のミニ豚丼を残さず食してました。

是非行ってみてくださいね♪
Posted by eitoborieitobori at 2011年09月13日 08:04
剛...、KUROSANさん

おはようございます。

【THE イナカ】でした。しかも温かい対応で、いつく人がいるというのはわかります。


>どうでした寝心地。。
最高でした!!って中で寝たのかよ(爆)

北海道は秋になり、一気に夜の気温が下がってきました。
焚火もそこそこで、即ストーブついた室内へ逃げました、とさ(巨 爆)
Posted by eitoborieitobori at 2011年09月13日 08:07
これは…
今までに見たことのない雰囲気ですね!
喜茂別なら札幌の隣だしw

秋はいつまでやってるのかな?
ちょっと行ってみたいです。
Posted by 大木煩悩大木煩悩 at 2011年09月15日 09:24
大木煩悩さん

こんにちは~。

>今までに見たことのない雰囲気ですね!
見た目学校ですもんね(笑)

キャンプしに親戚の家に来てるみたいな感じでした。

>喜茂別なら札幌の隣だしw
中山峠越えて、きのこ王国までくればスグですよ。

(教室が宿泊宿になってるので)年中やってるそうですよ。
キャンプも冬季は表のグランド側でできるそうです。

くわしくは【雪月花廊】と検索を。
Posted by eitoborieitobori at 2011年09月15日 10:05
こんばんは〜
初出動おめでとうございます〜♪

SPU(ia○o)とは、ID違いますが、こちらでも宜しくお願い致します〜♪(笑)
Posted by camplog at 2011年09月18日 01:44
camploqさん

あちらでも、そちらでもどーもです(^^ゞ

コメありがとうございまーす♪

こちらでもよろしくお願いします<m(__)m>
Posted by eitoborieitobori at 2011年09月21日 15:37
時計すーぱーこぴーさん

去年はグランドにすんごい廃材あって泊まれなかったような。
Posted by eitoborieitobori at 2013年07月17日 21:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
喜茂別旧双葉小学校史料館「雪月花廊」キャンプ場
    コメント(17)